打倒!椎間板ヘルニア!!
ダックスには 椎間板ヘルニアっていう
いやな病気がつきまといますよね。。。
acefeelさん家のハントくんも 今 がんばって治療しています。。。
いろんな 発症の仕方や 治療のレベルがあると思いますが
まろんの場合は。。片足びっこひいてるって思って
病院へ行きましたが すぐ 下半身が麻痺してしまい 危ない状態。。
すぐに 手術する事になりました。かかりつけの病院は CTなどがあって
設備が良かったので 安心して まかせてしまったのですが・・・
本当はヘルニアで手術の場合 CTじゃなくて MRIを撮って
やらないときちんとした手術が出来ないそうです。
2回目の手術をしてくれた 現在 通院している病院の先生が
説明してくれました。まろんのMRIを見ると 1度目の手術が
うまく出来ていなかったのが分かるそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
手術後は絶対安静なので 退院まで面会謝絶です。
なので パソコンで様子を見せてもらっていました。
でも 退院の日 お迎えに行ってみると
まろんのお尻のところが 500円玉くらいの
大きさで裂けていて 肉が見えている状態・・・
まろんがお尻をするから 床ずれができたとは
聞いていましたが そんなひどい事になってると
言われてなかったし ガーゼとか何かしてくれてると
思ってたら そのまんま。。。消毒薬だけ渡されました
聞いてみると 『どうせ すぐに とれちゃうので・・・』と。
もう自分達が なんとかしなくちゃと思い おむつをつけて
3~4時間おきに 消毒をして なんとかふさがるまで
1ヶ月くらい かかりました。床ずれになったのが 病院のせいとは
いわないけど・・治療くらいしてほしかった。。
まろんが どれだけ 痛い思いしたかと思うと
自分達の無知と病院の誠意のなさに
申し訳なかったなって思います。
ずっと不信感を持っていましたが 手術をした病院だし
そのまま通院していました。でも8ヶ月後 また発症。
ちょうど 年末で もうすぐお正月休みになってしまう日
だったので あせりました。病院に連絡しても
手術できる先生が 不在と言われ 手術すぐにできるか
分からないけど とりあえず来て下さい っていうあいまいな答えでした。
不安だったけど 病院に向かいました。
その途中で そこの病院の女性スタッフさんから
とつぜん 電話がきて
『まろんちゃんのためにも 他の病院に移った方がいいと思います』
と泣きながら忠告してくれました。。。その電話のお陰で
すぐに転院を決心して 今の先生と出会えました。
あの時 電話くれなかったらって思うと こわいです。
1度目の病院では 歩けるようになるのは むずかしい
と言われたけど 今まろんは よろけるけど 歩くし 走れる
ネットでみると 絶対 手術はしちゃいけない とか
鍼 治療が 1番 とか 48時間以内に手術 とか
いろんな事が書いてあって どうすればいいのか
わからなくなっちゃいますよね。。
でも1番は病院選びって 気がします。 むずかしいですけどね・・
病院の悪口ばっかり 書いちゃいましたが
1番悪いのは ヘルニアにしてしまった 私達です。
自分達を責めていたら 今の病院の先生が
もちろん 後天的な原因も大きいけど 遺伝的に
なりやすい子となりにくい子がいるんだからと
言ってくれました。なので気持ちを切り替えて
がんばって リハビリしてます
長々 と書いちゃいましたが。。。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まろんは 今日も のんきで 元気ですっっ
ランキング参加中♪
クリックお願いしマス o(_ _)oペコッ
↓↓↓↓↓↓↓↓
| 固定リンク
「病院」カテゴリの記事
- まろんのいろいろ(2020.04.19)
- 15歳のまろんのあれこれ(2018.11.11)
- まろんの近況(2018.06.17)
- まろんの歯石取り 終了~(2017.02.25)
- まろん YDK(2017.02.23)
コメント
まろんちゃんは大変な、体験しているんだね。
その体験を見守り対処した、パパとママを尊敬します。
パパとママの愛でここまで回復したまろんちゃん君の事も尊敬
するよ。
投稿: ピクシーパパ | 2010年11月14日 (日) 20時09分
まろんちゃん、今こんなに元気だけれど、驚くような過去があったのですね。

病院を変えて元気になって、本当に良かった。
手術だって時間もかかったろうし、たくさん痛い思いをしたと思います。
たくさんがんばったんだね。
ヘルニア…怖いですね。
確かにいい獣医さんに出会うことが健康の一歩かもしれませんね。
健康で病院知らず、がいいけれど、なんでも相談できる先生が身近にいたらいいな。
私ももう少し病院を探してみようと思っています。
投稿: まま | 2010年11月14日 (日) 23時45分
打倒
椎間板ヘルニア
まろんくん がんばったな。
看護士さんの行動 が、なかったら
どうなってたんだろう。よかった。
遺伝もあるんだよな。しーとハントは、姉弟です。
床ズレって ものすごく 痛いよね。
かわいそうに。
パパとママで、がんばって 守ったね
しーは、ステロイドの塗り薬を続け、皮膚が薄くなり、足の骨まで見えかけ 切断したほうが とまで 言わたところ、昨日 ハントを診てくれた先生が、皮膚移植の手術して、包帯なしで 部屋中 動きまわれるようになりました。
先生は、選ばないと 怖いですね。
投稿: acefee | 2010年11月15日 (月) 00時27分
また 追伸で ごめんなさい。
しーも ヘルニアを手術した病院には、
もう 行ってないです。
ハントの行ってる病院には、MRIあります。
ヘルニアの手術のときは、必ず 撮るようです。
どーんとひどいヘルニアがきて、
排尿できない 呼吸が困難 のときは、
迷わず 緊急オペだよね。
いつも診てくれる先生 いますように。
いろいろ 忙しいところ 貴重なお話 ありがとです。
投稿: acefee | 2010年11月15日 (月) 00時41分
ピクシーパパさん
まろんは ほんとにがんばって
くれたと思います。。
いつもは きかんぼうのまろんが
退院してから すごくいい子に
していてくれましたo(^▽^)o
良くなってきたら もとの
きかんぼうにもどりましたけど
(笑)
ままさん
病院選びって むずかしいんだあと
実感しました。。設備が良くでも
先生が 信頼できなければ
ダメだし。。でも不信感をもったら
思い切って 他の病院に行ってみるのも
間違ってないと思います。
人間の病院だって セカンドオピニオン
ってありますもんね。。
acefeelさん
しーちゃんも 大変でしたね。。
人間だって 病院選びってむずかしいから
ワンコは なおさらです。。
こっちがきちんと 見分けないと
いけないんですよね〜
ほんとにむずかしいなヽ(´o`;
投稿: maron-go | 2010年11月15日 (月) 01時19分
acefeelさん
MRIがある病院 いいですね〜
うちの周りには そういう病院ないので
キャミックっていう所でMRIだけ
撮って それを 病院に持って
行きました。。まろんも発症した時
自力で排尿できなくなってました。
ほんとに 怖くて イヤな病気ヽ(´o`;
投稿: maron-go | 2010年11月15日 (月) 01時37分
こんにちは~。
モモパパです。
まろんちゃんは大変な思いをしましたね。
でも今は元気いっぱい!
カワイイ限りです^^。
ウチのお二人さんが通ってる病院はMRIが備わってます。
以前ミオが倒れたときはMRIで原因をさぐりました。
病院選びってむずかしいですよね。
投稿: モモのパパ | 2010年11月15日 (月) 08時40分
TELを泣きながらくれた女性スタッフの方、勇気を出してくれてまだよかったかもだね。。
それにしても、ひどいなぁ。。
もちろん、治療方針とかっていろいろあるんでしょうけど、確実に誠意が見えないなぁって思います。
ネットの情報もあまりあてにするのは怖いし、ほんとにいい病院に出会えるかどうか、ですね。。
そんな運任せだなんて、やっぱりおかしいと思うけどね。。
とにかく、maron-goさんたちの愛情のおかげでまろんくん元気になった!
ほんとにすごいことだと思いますよ~
まろんくん、ふたりの子でよかったね。
投稿: じゃまいここ | 2010年11月15日 (月) 10時35分
モモのパパさん
MRIがついている病院
安心ですねーっ。。最近増えてきたのかな
うれしい事ですよね。。
いい動物病院 もっとどんどん
増えるといいなーっ
じゃまいここさん

その病院は お医者さんもスタッフも
すごく人数の多い所だったので
どの人だったかは わからないですけど
感謝してます
そんな事 スタッフに言わせる病院って
どんなだよーっって思いますけど。。。
ネット情報は 便利だけど
鵜呑みにはできない場合もあるし
むずかしい。。。ですね
投稿: maron-go | 2010年11月15日 (月) 11時57分
初めて見かけたまろんちゃんは、車いすで自信満々に笑うプロフィール写真でした



ってちょっとパニックだった時もありました。
なのにまろんちゃんはすごく前向きですごく偉い子ですよね
うちのコと似てる?車いす??と思ってblogを拝見させて頂き、爆走したりスイスイ泳ぐまろんちゃんに超びっくり
あーちゃんは飼い始めてすぐの検診で軽度の膝蓋骨脱臼と診断されました
色々調べて、もし将来歩けなくなったらどうしよう!?
でも車いすで元気に走るまろんちゃんを見てすっごく励まされました
私がワンちゃんだったら引きこもっちゃうかも
お話すごーく参考になりました
ありがとうmaron-goさんっ
TELをくれた女性すごいなぁ・・・
今あーちゃんのかかりつけはペットショップに併設の小さーい病院です。
でも何かあったときにまず助けてあげられるのは私しかいないんですもんね、もう少しきちんと調べておきたいと思いますっ
ありがとうまろんちゃん
投稿: CBly | 2010年11月15日 (月) 13時09分
まろんちゃん、大変な思いをしていたんですね


病院の先生を信じるしかない飼い主としては、言われたらそうなのかと思ってしまいますよね。
私は直ぐに不信感を抱いてしまう方なので、先生の対応や説明がちょっと納得が行かないと違う病院へ連れて行ってしまいます。
でもそれは緊急性がないちょっとした事だったので、そうできたのかも。
今すぐにどうにかしなければ、ってなったら、どう決断するだろうか・・・
ネットでいろんな情報があるだけ、同じように迷ってしまいますよね
病院、スタッフの忠告があって良かったですね。
怖いです、ホントに
投稿: すみこ | 2010年11月15日 (月) 22時17分
CBlyさん
走るのが大好きだったので
病気になった時は、もう まろんは
二度と走れないのかなって
思って かわいそうで くやしくて
どうすれば いいのか
わかりませんでした~
でも やっぱり もう一度 走る姿が
見たくて 車椅子作ったんですo(^▽^)o
それで まろんも元気がでて
足もどんどん良くなってます(^O^)
最初の病院選びは 失敗しちゃったけど
勉強になったなあ。。
もう こうなったら みんなで
情報交換するしか ないですねーっ
投稿: maron-go | 2010年11月16日 (火) 02時53分
すみこさん
ほんとに 悩みました~
スタッフさんが 電話くれなかったら
どうなってたんだろーって思います。。
すみこさんみたいに
不信感があったら 他の病院にも
行ってみるのが いいと思います。。
人間も病院選びは むずかしいですよね
ワンコは なおさらかなあ~
投稿: maron-go | 2010年11月16日 (火) 03時06分
すいません。



何度も何度も読み返して今頃・・・
なんてコメントしたらいいのかわらなくて
みなさんのコメントもじっくり読んで、
やっぱりもう一回読みなおそう・・・と
この記事を何度読み返したか
車椅子だけど、まろんちゃんの元気な姿しか知らないから
ここまで来るのにそんな大変な事があって
でも乗り越えてきたんだなあって。
ワンコは飼い主を選べないですもんね。
せっかく家族になってくれたんだから、
出来る限りの事はしてあげたいし
幸せに暮らして欲しい・・・そう思っています。
でも実際はどれだけの事が出来ているんだろう?
まろんちゃんは、maron-go さんの家族に迎えられて
幸せですね。こんなに大事にされて
病気で闘っているワンコもいっぱいいますよね。
レオンも私も頑張らなくては
飼い主として・・・家族として何がしてあげられるのか?
私も真剣に考えています。
病院選び・・・難しいですね。
みなさんの情報をしっかり受け止めて参考にしたいと思います。
投稿: mackey | 2010年11月17日 (水) 11時05分
mackeyさん
温かいコメント ありがとうございます
私もしょっちゅう まろんは 幸せかなって考えます。。
不満も痛みも言葉にできない まろん。。
(態度では示すけど・・笑)
どれだけ解ってあげられてるのかな・・・
まろんの笑顔をいつも見ていたいから
出来る事は やってあげたい。。
親ばか飼い主さんは みんな 絶対
そう思ってますよねーっっ
投稿: maron-go | 2010年11月18日 (木) 10時55分